|
第1部会 |
第2部会 |
10:30〜11:00 |
松戸宏予(筑波大学大学院図書館情報学メディア研究科)
「特別なニーズを要する児童生徒への学校図書館支援の現状と課題」 |
松林麻実子(筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター)
「Alfred Schutzの『関連性の体系』概念導入による情報行動の再解釈:医学研究者の研究活動における情報行動を事例として」 |
11:00〜11:30 |
大庭一郎(筑波大学図書館情報学系),高石しのぶ(北海道大学附属図書館)
「公共図書館と学校および学校図書館との連携・協力:1945年から2003年まで」 |
芳鐘冬樹(大学評価・学位授与機構評価研究部),辻慶太(国立情報学研究所人間・社会情報研究系)
「研究協力ネットワークにおける役割から見た研究活動の多様性:共著ネットワークの分析を通して」 |
11:30〜12:00 |
宮原志津子(東京大学大学院教育学研究科)「シンガポールにおける公共図書館の社会的役割の変容:「Library2000」計画を中心に」 |
歳森敦,宇陀則彦(筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター),坂井華奈子(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科),松林麻実子(筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター),村上泰子(梅花女子大学文学部)
「日本国内における自然科学系学術雑誌の購読状況」 |
12:00〜12:30 |
辻慶太(国立情報学研究所人間・社会情報研究系)
「千代田図書館に関するアンケート調査報告」 |
野末道子(鉄道総合技術研究所輸送情報技術推進部).森岡倫子(国立音楽大学付属図書館),嶋田真智恵(国立国会図書館),寺尾洋子,上田修一(慶應義塾大学)
「土木学会図書館目録・書誌情報検索システムのログ分析について」 |
|
昼休み |
|
13:45〜14:15 |
松本直樹(東京大学大学院教育学研究科)「公立図書館の予算編成過程:図書館と財政課を中心に」 |
池内淳(大東文化大学文学部)
「ウェブ統計調査におけるサーチエンジンの有効性」 |
14:15〜14:45 |
森智彦(東横学園女子短期大学)
「公貸権導入論議に関する考察」 |
石川亮(実践女子短期大学図書館学課程)「JISCT,NDL,文部省等の学術情報体制形成への日本学術会議の貢献(昭和30年代まで)」 |
14:45〜15:15 |
桂まに子(東京大学大学院教育学研究科)「多摩地域公共図書館における地域資料活動の歴史:三多摩郷土資料研究会を中心に」 |
松林正己(中部大学附属三浦記念図書館)「Daniel
Coit Gilmanの図書館論と研究図書館の誕生」 |
15:15〜15:45 |
池田貴儀(図書館情報大学大学院情報メディア研究科)
「在日米軍基地図書館に関する研究」 |
呑海沙織(京都大学人間・環境学研究科総合人間学部図書館),北克一(大阪市立大学)「英国『フォレット報告』における図書館情報基盤政策の分析及び検討」 |
15:45〜16:15 |
三輪眞木子(メディア教育開発センター),村主朋英(愛知淑徳大学),上田修一(慶應義塾大学),竹内比呂也(千葉大学),吉田右子(筑波大学),柴田正美(三重大学)
「日本における図書館情報学・司書・司書教諭教育の現状」 |
|