◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 日本図書館情報学会 メールマガジン       No.057 (09/Dec/2002)            日本図書館情報学会事務局            email: muransky@asu.aasa.ac.jp            WWW: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ■目次 ◆日本図書館情報学会後援行事:   学術情報ワークショップ「学術情報流通体制の新展開」報告 ◆事務連絡 なし ◆学会宛寄贈資料・受信文書の報告 ◆日本図書館情報学会最新情報 ◆毎度のエンディング・メッセージ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆日本図書館情報学会後援行事:   学術情報ワークショップ「学術情報流通体制の新展開」報告             ※日本図書館情報学会後援行事に関するご報告を              いただきました。           学術情報ワークショップ          「学術情報流通体制の新展開」              盛況に終わる  ネットワーク時代における新しい学術情報流通の姿について,講演と討議 を目的に開催されたワークショップ「学術情報流通体制の新展開」(主催: 同ワークショップ実行委員会,共催:大阪市立大学学術情報総合センター, 後援:日本図書館協会,日本図書館情報学会,日本図書館研究会,大学図書 館問題研究会)は,11月7日(木)に大阪市立大学学術情報総合センターを会場 に延べ87名の参加のもとに活発な討議が行われた。なお,講演題目は以下の 通り(発表順)。  ・「学術情報流通体制の新展開とその基盤」(北克一氏)  ・「大学図書館の学術情報提供体制の現状と展開」(田中康雄氏)  ・「国立大学電子ジャーナル等コンソーシアムの展開」(藏野由美子氏)  ・「The changing role of the British Library within the UK and    global academic community」(リチャード・ローマン氏)  ・「学術情報の共有・流通と図書館の役割」(合庭淳氏)  ・「NIIにおける学術情報流通の新プラットホーム」(宮澤彰氏) また,ワークショップ終了後,同センター内のレストランで懇親会が開催さ れ,なごやかな中にも真剣な意見交換が引き続いていた。  なお,同ワークショップの予稿集および当日配布資料に予備(50部)がある ので,希望の方は少額切手(500円)同封の上,以下に申し込まれたい。(先着順)     申し込み先:〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138                 大阪市立大学学術情報総合センター                       図書館情報学部門 北宛                  (呑海 沙織 ワークショップ事務局) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆学会宛寄贈資料・受信文書の報告 ◇雑誌・ニューズレター等 ・国立国会図書館図書館『国立国会図書館月報』No.500(2002.11)
・日本学会事務センター「学会センターニュース」 No.337(2002.11.20):  各研究団体の催事情報ほか
 ※催事情報の最新情報は,http://wwwsoc.nii.ac.jp/capj/index.html  ※ほかに,国際交流基金日本研究等研究招聘者リスト ・日本学会事務センター『SCIENTIA』No.23(2002.11).  ※杉村隆「十月十日の朝は爽やかに晴れていた」,飯田益雄「科学技術   政策断想」,近藤次郎・今野省造「森口繁一先生を偲ぶ」,諸井勝之助   「てんせい9:ヤマトシジミ」,樋野興夫(編集顧問)「学生と教養:   人を知る者」 ◇その他 ・ISI(トムソンコーポレーション株式会社)から,2003年の卓上カレンダーを  頂戴しました。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆日本図書館情報学会最新情報(2002年12月9日現在) ・会員動向:     個人会員 684 (名誉会員 2 正会員 614 学生会員 68)     機関会員  60 (賛助会員 4 団体会員 56)     総計   744 ・電子メール関係:     メール版会報配信数  431 +     印刷版会報不要者数   36 +1     メールマガジン配信数  75 +1 ・もっと最新の情報については下記URL「事務局日誌」をご参照ください。   -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆毎度のエンディング・メッセージ ・このメールマガジンは,擬似的なメーリングリスト機能を持たせたいと思っ  ております。メールマガジンそのものに関する議論に留らず,日本図書館情  報学会に関することや,図書館界や情報学全般に関する種々の話題に関する  議論や問題提起等をお待ちしております。 ・まだメールマガジン登録者数が多くありませんので,できるだけ情報がよく  回りますよう,メール転送等によって,ぜひほかの会員とも情報を共有して  ください。 ・このメールマガジンのバックナンバーは,以下にあります。   ■■