◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 日本図書館情報学会 メールマガジン       No.066 (15/May/2003)            日本図書館情報学会総務委員会            email: muransky@asu.aasa.ac.jp            WWW: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ■目次 ◆筑波大学図書館情報専門学群からのおしらせ ◆学会宛寄贈資料・受信文書の報告 ◆日本図書館情報学会最新情報 ◆毎度のエンディング・メッセージ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆筑波大学図書館情報専門学群からのおしらせ      平成15年度筑波大学公開講座(現職教育講座)        (旧称:図書館情報大学専門公開講座)の開催 講座名:情報ネットワーク社会とディジタル化図書館 期 日:7月14日(月)〜16日(水) 会 場:筑波大学春日キャンパス図書館情報専門学群棟 205教室 内 容:ディジタル図書館とは(杉本重雄・筑波大学図書館情報学系教授)     ディジタル情報の組織化(谷口祥一・同助教授)     情報ネットワークと知的情報アクセス(藤井敦・同助教授)     情報ネットワーク社会の法制度(新保史生・同助教授)     情報メディアと人間(鈴木佳苗・同講師)     米国の図書館におけるディジタル化の現状(大庭一郎・同講師) 受講対象者:図書館・情報センター関係者(定員30名) 参加費:7,200円 申込方法:下記ホームページ参照 申込締切:6月20日(金) 申込先:〒305-8577 茨城県つくば市天王台1−1−1      筑波大学学務部学務課教育公開担当      TEL:029-853-2216・2217   FAX:029-853-6303      E-mail:       【アドレスは日本図書館情報学会事務局にお問い合わせ下さい】      http://www.tsukuba.ac.jp/guide/setsumeikai/koukai.htm 備 考:定員を超えた場合は,抽選で受講者を決定します。受講者には,     受講決定通知,受講料の納入方法および会場等の案内について     通知いたします。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆学会宛寄贈資料・受信文書の報告 【定期刊行物】 ・アート・ドキュメンテーション研究会「アート・ドキュメンテーション通信」  No.57(2003.4.25)。  ※特集:2002年度報告・2003年度計画,ほか;また,6月6日に熊本県で行なわ   れる大会(当学会会報4月号でも既報)の案内が同封されていました。 ・財団法人学会誌刊行センター:Current Contents of Academic Journals in  Japan 2002 (Vol.29): the Humanities and Social Sciences. -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆日本図書館情報学会最新情報(2003年5月14日現在) ・会員動向:     個人会員 677 (名誉会員 2 正会員 612 学生会員 63)     機関会員  58 (賛助会員 4 団体会員 54)     総計   735     ※うち正会員3名,学生会員2名は入会審査中。 ・電子メール関係:     メール版会報配信数  436     印刷版会報不要者数   37     メールマガジン配信数  80 +1 \(^o^)/ ・もっと最新の情報については下記URL「事務局日誌」をご参照ください。   -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆毎度のエンディング・メッセージ ・このメールマガジンは,擬似的なメーリングリスト機能を持たせたいと思っ  ております。メールマガジンそのものに関する議論に留らず,日本図書館情  報学会に関することや,図書館界や情報学全般に関する種々の話題に関する  議論や問題提起等をお待ちしております。 ・まだメールマガジン登録者数が多くありませんので,できるだけ情報がよく  回りますよう,メール転送等によって,ぜひほかの会員とも情報を共有して  ください。 ・このメールマガジンのバックナンバーは,以下にあります。   ■■