◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日本図書館情報学会 メールマガジン    No.133 (2007/5/2)       日本図書館情報学会総務委員会       email: jslis-info@slis.tsukuba.ac.jp       WWW: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ■目次 ◆日本図書館文化史研究会創立25周年記念 2007年度研究集会のご案内 ◆TP&Dフォーラム2007(第17回整理技術・情報管理等研究集会)開催のお知らせ ----------------------------- ◆日本図書館文化史研究会 創立25周年記念 2007年度研究集会のご案内  2007年度日本図書館文化史研究会研究集会・総会を、下記のように開催します。今年度 の研究集会は、本研究会の創立25周年を記念しての、特別企画となりました。多くの方の 参加を期待します。 なお、講演、個人発表の内容等詳細につきましては、決定次第、研究会のウェブサイト (http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/index.html)に掲載します。 記 ○ 日  程:2007年9月15日(土)・16日(日) ○ 会  場:同志社大学 寒梅館地下1階会議室(地A) 京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103 http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/kanbai/ ○ 交  通:京都市営地下鉄烏丸線今出川駅2番出口より徒歩1分 京阪本線出町柳駅下車徒歩15分 http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_access.html ○ 参加費:2,000円 懇親会参加費:6,500円 ○ 申込方法:氏名(ふりがな)、所属、懇親会参加の有無、図書館見学会参加の有無を 明記して、下記まで電子メール、ファックス、または葉書でお申し込みください。 ○ 申 込 先 : 〒321-3295 宇都宮市竹下町908 作新学院大学 司書・司書教諭課程 小黒 浩司 電子メール:oguro@sakushin-u.ac.jp ファックス:028(670)3671 ○ 申込締切 : 2006年8月31日(必着) ○ プログラム 第1日:9月15日(土) 11:00-12:20 同志社大学図書館見学会 見学会の参加は、会員優先とし、先着順に受け付ける予定です。 (12:20-13:30 昼食休憩) 13:30-14:30 会員総会 14:40-14:50 開会挨拶 14:50-15:50 特別講演@岩猿 敏生 16:00-17:00 特別講演A小川  徹 17:20-19:20 懇親会(25周年記念パーティ) 会 場:寒梅館7階レストラン(SECOND HOUSE will) 参加費:6,500円 第2日:9月16日(日) 10:00-15:00 個人発表 4件 ----------------------------- ◆TP&Dフォーラム2007(第17回整理技術・情報管理等研究集会)開催のお知らせ 図書館分類、Indexing、情報検索、情報管理、目録法などの研究領域に関する研究発表お よび討論を通じ、この分野の発展に寄与するとともに全国の研究者が交流する場を提供す ることを趣旨とした標記研究集会を今年も開催いたします。 日程:2007年8月25日(土)〜26日(日) 会場:鳳明館森川別館(東京都文京区本郷) 主催:TP&Dフォーラム2007実行委員会 共催:私立大学図書館協会東地区部会研究部分類研究分科会 後援:情報科学技術協会、日本図書館協会、日本図書館研究会、日本図書館情報学会(五 十音順) 発表者・予定タイトル(順不同): ・谷口 祥一氏(筑波大学)  「FRBRのその後:FRBR目録規則? FRBR OPAC?」 ・山本 一治氏(一橋大学附属図書館)  「米国議会図書館件名標目表(LCSH)の特性:標目の意味、標目間の関係、主題表現の 『文法』の観点から」 ・山本 昭氏(愛知大学)  「『階層関係』を見直す〜分類、シソーラス、ターミノロジーから」 参加費:20,000円(予定) 定員:35名(予定) 申込方法:氏名・性別・所属(勤務先)・連絡先住所・電話番号・メールアドレスをご記 入の上、申込用アドレス tpd2007@eplang.jp まで送信ください。 お問い合わせ:  TP&Dフォーラム2007実行委員会 委員長 藤倉 恵一(siegler@lib.bunkyo.ac.jp)  〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学越谷図書館気付  TEL:048-974-8811(内352) FAX:048-978-1229 詳しくは、TP&Dフォーラムホームページ http://tpd.eplang.jp をご確認ください。 プログラム・発表予稿等詳細な情報はホームページおよびメールを通じて申込者に随時ご 連絡いたします。 ----------------------------- ・このメールマガジンは,擬似的なメーリングリスト機能を持たせたいと思っ  ております。メールマガジンそのものに関する議論に留らず,日本図書館情   報学会に関することや,図書館界や情報学全般に関する種々の話題に関する   議論や問題提起等をお待ちしております。 ・まだメールマガジン登録者数が多くありませんので,できるだけ情報がよく  回りますよう,メール転送等によって,ぜひほかの会員とも情報を共有して   ください。 ・このメールマガジンのバックナンバーは,以下にあります。   ■■