◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日本図書館情報学会 メールマガジン    No.195 (2010/04/29)       日本図書館情報学会総務委員会       email: jslis-info@slis.tsukuba.ac.jp       WWW: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ■目次 ◆情報知識学会 第18回(2010年度)年次大会 のご案内 ----- ◆情報知識学会 第18回(2010年度)年次大会 のご案内            実行委員長 梶川裕矢(東京大学)             実行委員 江草由佳(国立教育政策研究所)             実行委員 高久雅生(物質・材料研究機構)             実行委員 森純一郎(東京大学)  第18回情報知識学会年次大会は、東京大学本郷キャンパスにおいて開催 します。本年は、23件の一般研究報告に加えて、「科学技術コモンズと 情報知識学の挑戦」と題した、科学技術コモンズの現状と課題を共有し 議論するシンポジウムも開催し、長尾館長(国立国会図書館)、時実教授 (愛知大学)の基調講演ほか、多くの関係講演を予定しております。 事前の参加申込は不要です。直接会場にお越しください。皆様のご参加を お待ちしております。 ■開催概要  日時:2010年5月15日(土)、5月16日(日)  会場:東京大学 本郷キャンパス工学部2号館 (東京都文京区本郷7-3-1)     http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html  参加費:無料  資料代:会員無料、一般非会員3,000円、学生非会員1,000円  懇談会:一般4,000円、学生1,000円  URL: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/kenkyu/2010/2010program.html ■プログラム ====5月15日(土)==== ◇10:00 (受付開始) ◇10:30〜12:00 【研究発表A-1 (A会場: 212号室(1F),座長: 阪口哲男)】 オンライン書評と従来の書評との違いの分析   ○原田隆史(慶應義塾大学文学部),    吉村紗和子(イー・モバイル株式会社) Q&Aサイトにおけるベストアンサー推定の分析とその機械学習への応用   ○石川大介(国立情報学研究所), 栗山和子(白百合女子大学),    酒井哲也(Microsoft Research Asia), 関洋平(豊橋技術科学大学),    神門典子(国立情報学研究所) Internet Archive の Wayback Machine を使ったホームページの分析   ○時実象一, 杉浦友哉(愛知大学) ◇10:30〜12:00 【研究発表B-1 (B会場: 211号室(1F),座長: 細野公男)】 環境・社会・経済のトリレンマ緩解論   ○沢恒雄(遊工学技術士機構) 社会変革の一般的構造   ○安平哲太郎(産業技術総合研究所) 人間の積極的に生きる能力を高めるために   ○福永征夫(アブダクション研究会) ◇12:00〜13:00 (お昼休憩) ◇13:00〜17:40 記念シンポジウム「科学技術コモンズと情報知識学の挑戦」   (会場: 213 号室(1F))   ※シンポジウム詳細: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/kenkyu/2010/2010symposium.html   * シンポジウム開会挨拶    「科学技術コモンズの構築に向けて」     岩田修一教授(東京大学)   * 基調講演    「科学技術コモンズと情報知識学への期待」     長尾真館長(国立国会図書館)    「科学技術コモンズとオープンアクセス」     時実象一教授(愛知大学)   * 招待講演    「ライフサイエンスにおける統合データベースの構築と課題」     高木利久センター長(ライフサイエンス統合データベースセンター)    「材料科学におけるデータベース共通プラットフォームの開発と課題」     芦野俊宏教授(東洋大学)    「コモンズ構築と利用のための知識表現」     Steven Kraines准教授(東京大学)   * 特別講演    「コモンズに関わる法的課題」     野口祐子氏(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン常務理事)   * パネル討論     モデレーター:橋本正洋氏(特許庁)   * シンポジウム閉会挨拶    根岸正光会長 ◇18:00〜20:00 懇談会(会場: 展示室(2F)) ====5月16日(日)==== ◇09:30 (受付開始) ◇10:00〜12:00 【研究発表A-2 (A会場: 212号室(1F),座長: 堀幸雄)】 文芸批評の計量解析による批評行為の背景的特徴の抽出   ○村井源, 徃住彰文(東京工業大学大学院 社会理工学研究科) 星新一ショートショート文学の物語パターン抽出   ○佐藤知恵, 村井源, 徃住彰文(東京工業大学 大学院社会理工学研究科) 音楽評論論文にみる作曲家の感性的特徴   ○河瀬彰宏, 村井源, 徃住彰文(東京工業大学 大学院社会理工学研究科) 計量分析による村上春樹文学の語彙構成と歴史的変遷   ○工藤彰, 村井源, 徃住彰文(東京工業大学 大学院社会理工学研究科) ◇10:00〜11:30 【研究発表B-2 (B会場: 211号室(1F),座長: 伊神正貫)】 業績評価に向けた正規化インパクト・ファクター,“IDV: Impact Deviation Value”(インパクト・ファクター偏差値)の提案   ○根岸正光(国立情報学研究所) 学術の国際化による日本の産学共著関係の変化   ○孫媛, 根岸正光(国立情報学研究所) キーワード分析による環境関連研究の動向調査   ○西澤正己, 孫媛(国立情報学研究所) ◇12:00〜12:40 学会総会(A会場: 212号室(1F)) ◇12:40〜13:40 (お昼休憩) ◇13:40〜14:20 論文賞表彰式+記念講演(A会場: 212号室(1F)) (休憩:10分) ◇14:30〜16:00 【研究発表A-3 (A会場: 212号室(1F),座長: 国沢隆)】 資源供給情報を利用した耐熱材料の選択指針   ○芳須弘, 藤田充苗, 原田幸明 (物質・材料研究機構) 学術俯瞰、特許俯瞰による商業化可能な技術要素の早期発見   ○柴田尚樹, 梶川裕矢, 坂田一郎(東京大学 大学院工学系研究科) 次世代電池における国際的共同研究の構造   ○佐々木一, 梶川裕矢, 坂田一郎(東京大学 大学院工学系研究科) ◇14:30〜16:00 【研究発表B-3 (B会場: 211号室(1F),座長: 田良島哲)】 著者名典拠情報を拡充するための共同編集プラットフォーム   ○川島隆徳(東京工業大学大学院社会理工学研究科),    研谷紀夫(東京大学大学院情報学環) 聖教書誌情報全文検索システムのスタンドアロン化の試み   ○渡上将治, 村川猛彦(和歌山大学システム工学部),    宇都宮啓吾(大阪大谷大学文学部),    中川優(和歌山大学システム工学部) EUC/EUDを前提とした文学研究システムのモデル化に関する考察   ○富澤浩樹(埼玉大学大学院文化科学研究科) (休憩:15分) ◇16:15〜17:15 【研究発表A-4 (A会場: 212号室(1F),座長: 研谷紀夫)】 カリキュラムの特徴抽出と時間割の要約生成   ○堀幸雄, 中山尭, 今井慈郎(香川大学) 社会的ニーズを踏まえた法律情報に対する知識構造マップの開発   ○川島啓, 大竹裕之, Adam Lobel, 山田建智 (財団法人未来工学研究所) ◇16:15〜17:15 【研究発表B-4 (B会場: 211号室(1F),座長: 宇陀則彦)】 MLAの記述規則に関する比較研究   ○鈴木良徳, 八重樫純樹(静岡大学情報学部) 祭りデータベースモデルの研究調査   ○山野邉渓(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科),    八重樫純樹(静岡大学情報学部) ■プログラム詳細は以下のURLにも掲載していますのでご参照ください。  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/kenkyu/2010/2010program.html  問い合わせ先: 年次大会実行委員会 jsik2010(at)ml.nims.go.jp ----------------------------- ・このメールマガジンのバックナンバーは,以下にあります。   ■■