◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  日本図書館情報学会 メールマガジン      No.345(2017/11/16)                   日本図書館情報学会総務委員会                      E-mail: somu@jslis.jp                      WWW: http://www.jslis.jp/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ■目次 ◆学校図書館シンポジウムの開催のお知らせ  ◆国際シンポジウム「The Book in Transition, the East and the West」のご案内 -------------------------------------------------------------------- ◆学校図書館シンポジウムの開催のお知らせ  1.題目:学校図書館員の将来像:求められるコンピテンシー 2.主催:青山学院大学教育人間科学部附置研究所   共催:筑波大学知的コミュニティ研究基盤センター   後援:日本図書館情報学会,日本図書館協会図書館情報学教育部会,全国学校図書館協議会 3.企画・運営:科研費研究プロジェクト   「学校図書館職員の技能要件と資格教育のギャップに関する研究」   (研究代表者・小田光宏)   「デジタル社会における司書教諭・学校司書の研修制度に関する総合的研究」   (研究代表者・平久江祐司) 4.会場:青山学院大学総研ビル(14号館) 第19会議室(11階) 収容120名 5.開催日:12 月 3 日(日) 開場 12時10分 6.時程: 12:40〜13:00 開会式・趣旨説明       13:00〜14:00 基調講演:(仮)米国の図書館情報学プログラムのアクレディテーションと求められるコンピテンシー :学校図書館員の養成プログラムを中心に       14:00〜14:10 休憩 (10 分)       14:10〜15:40 講演:学校図書館員に育成すべきコンピテンシー(3名 各 30 分)       15:40〜15:55 休憩(15 分)       15:55〜17:25 パネル:学校図書館の将来像と求められるコンピテンシー       17:25〜17:30 閉会式 7.登壇者(敬称略) (1)基調講演・パネリスト:アンゲレスク,ヘルミナ(米国ウェイン州立大学図書館情報学部 教授) (2)講演者・パネリスト     岩崎れい(京都ノートルダム女子大学人間文化学部・同大学院人間文化研究科 教授)     庭井史絵(慶應義塾大学普通部 専任司書教諭)     根本彰(慶應義塾大学文学部人文社会学科図書館・情報系 教授) (3)総合司会・パネリスト:小田光宏(青山学院大学教育人間科学部 教授)     パネル司会・事務局:平久江祐司(筑波大学図書館情報メディア系 教授) 参加申込:https://goo.gl/forms/LXrKzr3ar1SkcHSY2 (締切り日11月25日(土))皆様のご参加をお待ちしています! -------------------------------------------------------------------- ◆国際シンポジウム「The Book in Transition, the East and the West」のご案内 平成29年度 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート創造クラスター 「西洋初期印刷本の書誌学的研究成果を統合する画像付きデータベースの構築」プロジェクト主催 国際シンポジウム「The Book in Transition, the East and the West」のご案内 概要:本プロジェクトではこの度、インキュナブラ(ヨーロッパ初期刊本)研究の世界的権威である ポール・ニーダム博士をお迎えし、東洋と西洋における、中世末期から近世の書物製作と受容に関する 国際シンポジウムを開催いたします。ニーダム博士の来塾は、慶應義塾大学にグーテンベルク聖書が 収蔵された1996年以来となります。各国の第一線で活躍する研究者による発表と、フロアーを交えたRoundtable Discussionを通して、東西の書物のあり方や多様な研究アプローチ、今後の研究の可能性について検討します。 また会場では、中世末から近世にかけての書物生産についての体験型展示"Transition of Book Production"も開催します。シンポジウムの詳細は下記をご参照ください。 ウェブサイト:https://sites.google.com/keio.jp/booktrans/home 日時:2017年12月9日(土)10時45分〜18時頃(受付開始 10時) 場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階 G-Lab 参加無料・事前申し込み要:詳しくはウェブサイトをご覧ください。(12月5日までにお願いできますと幸いです)。 言語:英語(一部日本語発表あり。質問、ディスカッション等は日英両方可。) 展示:休憩時間中に中世末から近世にかけての書物生産についての体験型展示"Transition of Book Production"を開催(https://sites.google.com/keio.jp/booktrans/hands-on-exhibit) 皆様のご参加をお待ちしております。 -------------------------------------------------------------------- ・このメールマガジンは,図書館情報学や図書館に関する情報の提供を主な  目的として,当学会会員(希望者)を対象に不定期に発行されています。 ・掲載を希望される場合(非学会員も可)は,記事原稿を当学会総務委員会 (somu@jslis.jp)まで電子メールにてご送付ください(「件名」は「メール  マガジン掲載希望」)。なお,送付いただいた記事原稿は編集する場合が  あります。掲載までに時間がかかる場合や掲載できない場合があります。 ・メールマガジンの配信先変更は当学会ウェブサイトの会員情報の変更を参考  の上(http://www.jslis.jp/membership_3.html),当学会事務局までご連絡  下さい。 ・このメールマガジンは,等幅フォントで最適化されています。 ・バックナンバーは,当学会ウェブサイト(http://www.jslis.jp/mm/)に  掲載されています(発行から一定時間経過後に掲載いたします)。 --------------------------------------------------------------------