============================================================================             日 本 図 書 館 学 会 会 報            No.81(WWW版)               1996年6月 ◎「WWW版会報」の内容は、印刷発行の会報と一部異なることがあります。 ============================================================================ ◆1996年度定例(通信)総会 正会員 各位                             日本図書館学会会長                               長 澤 雅 男  1996年度定例総会を下記のとおり通信総会のかたちで開催します。  つきましては、正会員各位には、以下の議題についてご審議のうえ、議案のそれ ぞれに対するご判断を、来る6月26日(水)までに、同封の葉書でご投票ください ますようお願い申し上げます。  なお、各議案については、去る5月11日(土)午後4時から東洋大学甫水会館で開 催された本年度第1回理事会において承認されております。(会計監査は5月9日に 実施)また、当学会規約により、定数(全正会員の5分の1以上)に満たない場合は、 総会が不成立となりますので、必ずご投票くださいますよう、ご協力をお願い申し 上げます。                    記  投票期日: 1996年6月13日(木)〜6月26日(水)        (当日の消印までを有効とする)  議  題: 第1号議案 1995年度事業報告        第2号議案 1995年度決算報告および会計監査報告        第3号議案 1996年度事業計画案        第4号議案 1996年度予算案        第5号議案 名誉会員の推薦 《第1号議案》 1995年度事業報告 1.1995年度総会の開催  (1) 定例(通信)総会 議案に対する投票締切日を1995年6月25日(日) として実施し、全議案が成立した。  (2) 臨時総会  1995年10月22日(日)、天理大学(奈良県天理市)を会場として開催した。 2.第43回研究大会の開催  「第43回日本図書館学会研究大会」として、 1995年10月21日(土)〜22日(日) の2日間、天理大学で開催した。発表28件、参加者約160名であった。 3.1995年度春季研究集会の開催  1995年5月13日(土)、中央大学駿河台記念館を会場として開催した。発表13件、 参加者約85名であった。 4.研究大会におけるシンポジウムの開催  天理大学で開催された第43回研究大会の第2日午後に、「インターネットと図書 館の未来−ネットワーク環境における新たな戦略」と題して、論集第15集に対応し たテーマのもとに、シンポジウムを開催した。 5.図書館史を考えるセミナー  図書館史研究会からの申し入れに応えて、「第12回図書館史を考えるセミナー」 を同会と日本図書館学会の共催で、1995年9月9日(土)〜10日(日)に法政大学を 会場として開催した。 6.『図書館学会年報』の発行    第41巻第2号 1995年 6月      第3/4号 1995年12月    第42巻第1号 1996年 3月  を発行した。 7.会報の発行    No.76 1995年 4月    No.77 1995年 6月    No.78 1995年 9月    No.79 1995年12月 を発行した。 8.『論集・図書館情報学研究の歩み』の刊行  第15集「ネットワーク情報資源の可能性」(編集責任者:海野敏氏)を1996年1 月に刊行。  第16集「図書館資源の共有の理念とその検証」(編集責任者:牛崎進氏)の編集 を進め、3月に原稿を日外アソシエーツに提出。1996年8月に刊行の予定。  第17集「児童・ヤングアダルトサービスの到達点と今後の課題」(編集責任者: 半田雄二氏)の構成原案を発表、意見と執筆応募を求めた。  なお、第15集から論集のシリーズタイトルを『図書館学研究の歩み』から『図書 館情報学研究の歩み』に変更した。 9.1995年度日本図書館学会学会賞/奨励賞 ・学会賞   該当者なし ・学会奨励賞  神門典子氏(学術情報センター研究開発部)  “原著論文の機能構造の分析とその応用”  『日本図書館学会年報』vol. 40, no. 2. 1994.6. 10.研究助成金の交付 ・辻慶太氏(東京大学大学院)    「JICSTシソーラスにおける同義語の言語学的特徴の整理とディスクリプタ・     辞書の見出し語選択状況との関わり:医学・化学・生化学・物理学分野を     対象に」  50,000円 ・大城善盛氏(同志社大学;研究代表者)、生島圭子(同志社大学)、村上泰子  (立命館大学)    「小規模大学の図書館における利用者教育の実態調査」  100,000円 11.『図書館情報学用語集』の編集  1993年3月にまとめた『学術用語集 図書館情報学編(原案)』は、文部省学術 審議会の審議で一部修正の上承認された。これをもとに『学術用語集 図書館情報 学編』出版用の完全原稿を作成し、出版の準備を進めた。 12.『図書館情報学用語辞典』の編集  図書館情報学用語辞典編集委員会を設置し、『学術用語集 図書館情報学編』を もとに用語の選定と追加作業を進め、会員から執筆者を公募し、49名からの応募を 得た。応募のなかった用語については、執筆者の選定を進めた。 13.『図書館情報学文献目録』の編集・刊行  入力協力者の協力によりデータを作成し、『図書館学会年報』の付録として、 『図書館情報学文献目録』の第3号〜第5号までを刊行した。1991年から1995年まで の累積版の計画を策定し、1993年以前の遡及入力を行った。WWWワーキンググルー プを組織して、日本図書館学会のホームページを作成公開するとともに、同ページ 上で『図書館情報学文献目録』の一部を公開した。 14.理事会・常任理事会の開催 (1) 理事会  第1回 1995年 5月13日(土)    17:00−19:00 中央大学(駿河台)  第2回 1995年 5月27日(土)    11:00−14:00 東洋大学(白山)  第3回 1995年10月22日(日)    12:00−13:00 天理大学 (2) 常任理事会  第1回 1995年 4月22日(土)    12:00−17:30 東洋大学(白山)  第2回 1995年 5月27日(土)   14:00−15:30 東洋大学(白山)  第3回 19954年 7月31日(月)   13:00−16:00 東洋大学(白山)  第4回 1995年10月21日(土)   15:00−16:30 天理大学  第5回 1995年12月 7日(土)   13:00−14:30 東洋大学(白山)  第6回 1996年 3月16日(土)   13:00−14:30 東洋大学(白山) 15.委員会の開催 (1) 編集委員会  第1回 1995年 5月27日(土)  第2回 1995年 7月22日(土)  第3回 1995年10月14日(土)  第4回 1995年12月25日(土)  第5回 1996年 2月 1日(木)  第6回 1996年 3月 5日(火) (2) 研究委員会  第1回 1995年 5月13日(土)  第2回 1995年11月25日(土)  第3回 1996年 2月 2日(金) (3) 文献目録委員会  第1回 1995年 4月 6日(木) 第2回 1995年 5月11日(木)  第3回 1995年 6月 8日(木)  第4回 1995年 7月 6日(木)  第5回 1995年 8月 4日(金)  第6回 1995年 9月 4日(月)  第7回 1995年 9月29日(金)  第8回 1995年11月10日(金)  第9回 1995年12月15日(金)  第10回 1996年 2月28日(水) (4) 図書館情報学用語辞典編集委員会  第1回 1995年10月16日(月)  第2回 1995年11月13日(月)  第3回 1996年 1月12日(火)  第4回 1996年 2月13日(火)  第5回 1996年 2月24日(土) (5) 学会賞選考委員会 第1回 1995年 7月31日(土)  第2回 1995年 8月21日(月)  第3回 1995年10月 2日(月) (6) 選挙管理運営委員会  第1回 1995年 9月14日(木)  第2回 1995年10月27日(火)  第3回 1995年11月18日(土)  第4回 1995年12月 2日(月) 16.会員現況(1996年4月22日現在) (1) 名誉会員  2 (4) 団体会員 55 (2) 正会員  530 (5) 賛助会員  4 (3) 学生会員  23 《第2号議案》1995年度決算報告 一般会計 (収入の部) +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  項   目  |  予  算 |  決  算 |    備       考   | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 会費 正会員  | 2,500,000 | 2,203,000 | 5,000×440、支払超過分 | |    学生会員 |   42,000 | 36,000 | 2,000× 18          | |    団体会員 |  840,000 | 840,000 | 15,000× 56 | |    賛助会員 |  200,000 | 200,000 | 50,000× 4 | | 入会金     |   40,000 | 26,000 | 1,000× 26  | | 広告料     |  200,000 | 120,000 | 30,000× 4          | | 年報売上代   | 1,660,000 | 1,922,850 | 第41巻、バックナンバー | | 年報別冊売上代金| 513,000 | 462,000 | | | 科学研究費補助金|  550,000 | 0 | 「年報」刊行助成     | | 雑収入     |   10,000 | 16,227 | 銀行利息ほか         | | 前年度繰越金 | 2,751,084 | 2,751,084 |                | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  合    計 | 9,306,084 | 8,577,161 | A               | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ (支出の部) +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  項   目  |  予  算 |  決  算 |  備    考(主要な内訳) | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 事 務 費   | | | | |  備  品   | 0 | 0 | | |  消 耗 品   |  100,000 | 121,059 | コピーカートリッジ(20,600) | | | | | メーリングラベル(15,160) | | | | | 封筒(78,280) | |  送  料   |  570,000 | 654,130 | 年報(126,320) 会報(323,490) | | | | | 名簿・選挙(204,320) | |  通 信 費   |  150,000 | 124,448 | | |  会費徴収手数料|   35,000 | 42,640 | 郵便振替加入者負担金 | |  交通費・旅費 | 630,000 | 460,850 | 理事会(225,000) | | | | | 常任理事会(165,000) | | | | | 会計監査(32,500) | | | | | 事務局職員交通費他(38,350) | |  人 件 費   |  600,000 | 543,700 | 事務局職員 | |  会 議 費   |  100,000 | 79,895 | 理事会(64,960) | | | | | 常任理事会(7,210) | | | | | 会計監査(7,725) | | JLA借料  |   36,000 | 36,000 | | | | | | | | 委員会経費   | | | | | 総  務 | 200,000 | 48,000 | 事務局業務補佐謝金(40,000) | | | | | 日本学術会議・女性科学研究者の| | | | | 環境改善に関する懇談会(8,000) | | 選挙管理 | 100,000 | 70,300 | 交通費(50,000) 会議費(10,300) | | | | | 通信費(10,000) | |  研  究   |  370,000 | 159,120 | 交通費(102,500) 会議費(19,600)| | | | | 通信費(6,780) 謝 金(30,000) | |  編  集  |  240,000 | 172,553 | 交通費(122,500) 会議費(21,931)| | | | | 通信費(28,122) | |  用  語   |  150,000 | 0 | | |  文献目録   |  500,000 | 215,100 | 交通費(97,500) | | | | | データ入力謝金(117,600) | | | | | | | 印 刷 費   |       | | | |  年 報   | 2,800,000 | 2,268,060 | 第41巻2,3/4号、第42巻1号 | | 文献目録 | 1,360,000 | 209,296 | カレント版3,4,5号 | |  会  報   |  240,000 | 244,519 | 第76,77,78,79号 | | 会員名簿 | 150,000 | 207,545 | | | 振替用紙 | 15,000 | 12,000 | | | | | | | | 研究大会/集会 | |      |                | | 研究大会  |  200,000 | 200,000 |                | | 春季研究集会 |   50,000 |   10,000 | 受付アルバイト | | | | | | | 予備費     | 710,084 |    0 | | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 合    計 | 9,306,084 | 5,879,215 | B              | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  次年度繰越金 |       | 2,697,946 | A − B            | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ (残高内訳)                                   +----------------------------------------------+ |  郵便局振替口座        565,146 円 | |  郵便貯金口座          153,244 円 | |  富士銀行普通預金口座     1,804,065 円 | |  現 金            175,491 円 | +----------------------------------------------+ |  合  計          2,697,946 円  | +----------------------------------------------+ 特別会計 (収入の部) +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  項   目  |  予  算 |  決 算 |    備      考    | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 論集印税    | 130,000 | 126,420 | 15集 | | 文献要覧印税  | 810,000 | 26,797 | | | 雑 収 入 |   10,000 | 1,028 | 銀行利息 | | 前年度繰越金 | 952,947 | 952,947 |                | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  合 計  | 1,902,947 | 1,107,192 | A             | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ (支出の部) +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  項 目  |  予 算 |  決 算 |    備 考    | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 研究助成金   |  300,000 | 150,000 | (大城善盛氏、辻 慶太氏) | | 学 会 賞 | | | | |  副  賞   |  150,000 | 50,000 | 奨励賞(神門典子氏) | | 賞状作成  | 10,000 |   4,700 | | | 選考委員会  | 156,000 |   44,180 | 交通費(32,500)、会議費(10,100)| | | | | 通信費(1,580) | | 論集編集費   | 40,000 |   8,460 | 15集           | | 予 備 費   | 1,246,947 |   0 |                | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ | 合    計 | 1,902,947 | 257,340 | B              | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ |  次年度繰越金 |       |  849,852 | A − B            | +-----------------+-------------+-------------+-------------------------------+ (残高内訳)                                    +----------------------------------------------+ |  富士銀行普通預金       848,870 円  | | 現  金 982 円 | +----------------------------------------------+ |  合    計         849,852 円  | +----------------------------------------------+  会計監査報告 +----------------------------------------------------------+ |        監  査  報  告          | |                              | |  1995年度の監査の結果 事務処理 帳簿記入 | | は正確に行われていたことを報告します      | |                              | |   1996年5月9日             | |                              | |            監事  高 橋 重 臣  印 | |            監事  前 島 重 方  印   | +----------------------------------------------------------+ 《第3号議案》 1996年度事業計画案 1.1996年度総会の開催  (1) 定例(通信)総会  議案に対する投票締切日を1996年6月26日(水)として実施する。  (2) 臨時総会  1996年10月19日(土)、駿河台大学(埼玉県飯能市)を会場として開催する。 2.第44回研究大会の開催  「第44回日本図書館学会研究大会」として、1996年10月18日(金)〜19日(土) の2日間、駿河台大学(埼玉県飯能市)を会場として開催する。 3.1996年度春季研究集会の開催  1996年度春季研究集会は、1996年5月18日(土)に大阪府立文化情報センターを 会場として開催する。 4.研究大会シンポジウムの開催  第44回研究大会の第2日目(10月19日)に、駿河台大学(埼玉県飯能市)を会場 としてシンポジウムを開催する。 5.『図書館学会年報』の発行    第42巻第2号 1996年 6月       第3号 1996年 9月       第4号 1996年12月    第43巻第1号 1997年 3月   を発行する。 6.会報の発行    No.80 1996年 4月   No.81 1996年 6月    No.82 1996年 9月    No.83 1996年12月   を発行する。電子メール利用会員には、電子メール版の会報を発行する。 7.『論集・図書館情報学研究の歩み』の刊行  第16集「図書館資源の共有の理念とその検証」(編集責任者:牛崎進氏)を日外 アソシエーツより刊行する。また、第17集「児童・ヤングアダルトサービスの到達 点と今後の課題」(編集責任者:半田雄二氏)の編集を継続する。第18集の編集を 開始する。 8.『学術用語集 図書館情報学編』の刊行  文部省学術審議会の審議を経た『学術用語集 図書館情報学編』の刊行事業を進 める。 9.『図書館情報学用語辞典』の編集・刊行  執筆依頼を完了し、提出された原稿をもとに編集作業を進め、出版の準備を行う。 10.『図書館情報学文献目録』の編集・提供  会員の協力による入力、編集体制を整え、『図書館情報学文献目録』を『図書館 学会年報』付録として年4回刊行する。また、年間累積版および5年累積版(1991- 1995)を編集刊行する。さらに、学術情報センターのNACSIS-IRによるオンライン検 索サービス、WWW資源提供サービスによる提供を具体化する。 11.学会賞ならびに学会奨励賞の選考および授与  (1) 図書館学の進展に寄与する正会員の優れた著作で1994年度もしくは1995年度 に刊行されたものを対象として、「日本図書館学会賞」を授与する。  (2) 図書館学の進展に寄与する個人会員の優れた著作で1995年度に『図書館学会 年報』に掲載されたものを中心に、若手研究者の優れた業績を優先的に評価して、 「日本図書館学会奨励賞」を授与する。 12.研究費助成の募集ならびに交付  図書館学振興のために、会員個人もしくはグループが自発的に計画した研究調査 の遂行ならびにその結果のとりまとめに要する経費の一部を助成する。 13.学会の広報・渉外活動の充実  新たに「広報委員会」を設置し、以下の活動を行う。  (1) 他の学会、学術組織との連絡調整  (2) 学術情報センター「WWW資源提供サービス」による学会ホームページの運営  (3) 学会入会案内資料の編集  (4) その他の広報活動の必要性に関する検討 14.学会研究支援機能の評価と調査研究  学会の研究支援機能をいっそう高めるために、過去学会が実施してきた研究会、 シンポジウムの開催、研究助成、機関誌発行、学会賞・奨励賞の授与等を評価し、 他の関連学会の動向も含めた調査研究を行う。 《第4号議案》 1996年度予算案 一般会計 (収入の部) +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  項    目  |  予 算(円)|    備           考    | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  会  費    |        |                     | |    正会員   |  2,650,000 | 5,000×530 | |    学生会員  |    46,000 | 2,000× 23             | |    団体会員  |   825,000  | 15,000× 55               | |    賛助会員  |   200,000  | 50,000× 4               | |  入 会 金   |    30,000 | 1,000× 30               | |  広 告 料   |   120,000  | 30,000× 4    | |  年報売上    |  1,660,000  | 10,000×0.7×230、 | | | | バックナンバー売上 50,000 | | 年報別冊売上 | 513,000 | 3,000×0.7×230、 | | | | バックナンバー売上 30,000 | |  科学研究費補助金|   550,000 | 一昨年度と同額を予定         | |  雑 収 入   |    10,000  | 利息等                 | |  前年度繰越金  |  2,697,946 |                     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  合    計  |  9,301,946 |          | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ (支出の部) +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  項    目  |  予 算(円)|    備 考 | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  事 務 費   |   |                     | |   備  品   | 0  |                     | |   消 耗 品   |   100,000 | 封筒、アドレスシ-ル 他 | |   送  料   |   550,000 | 年報(200,000) 会報(200,000) | | | | 文献目録累積版(150,000) | |   通 信 費   |   150,000  | 切手代、他      | |   会費徴収手数料|    45,000  | 郵便振替加入者負担金          | |   交通費・旅費 |   608,000 | 理事会(228,000) | | | | 常任理事会(40,500×5=202,500) | | | | 会計監査(32,500) | | | | 春季研究集会(45,000) | |          |        | 職員通勤手当(100,000) | |   人 件 費   |   600,000 | 事務局職員(600,000) | |   会 議 費   |   100,000  | 理事会、常任理事会、他         | |   JLA借料  |    36,000  | 3000×12                 | | | | | |  委員会経費   |   |                     | | 総  務 | 100,000 | 人件費、他 | | 選挙管理 | 30,000 | 交通費(12,500×2)、通信費、他 | |   研  究 |   370,000 | 交通費(73,000×4=292,000)、 | | | | 通信費、シンポジウム記録(30,000)、他 | |   編  集  |   300,000 | 交通費(42,500×6=255,000)、通信費、他  | |   文献目録   |   350,000 | 交通費(15,000×10=150,000)、通信費、  | | | | 資料費、データ入力謝金(150,000)、他 | | 用語辞典 | 240,000 | 交通費(47,500×4=190,000)、通信費、他 | | 広  報 | 100,000 | 交通費(12,500×4=50,000)、通信費、他 | | 企  画 | 100,000 | 交通費(12,500×4=50,000)、通信費、他 | | | | | |  印 刷 費   |        |                     | |   年 報   |  2,800,000  | 700,000×4                | | 文献目録 | 1,880,000 | カレント版( 70,000×4) | | | | 年間累積版(800,000×2) | |   会  報   |   260,000 | 65,000×4 | |   振替用紙   |    15,000 | | | | | | |  研究大会/集会 |    |  | |   研究大会  |   200,000  | | |   春季研究集会 |    30,000 |  | |  予 備 費   | 337,946 |                     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  合    計  |  9,301,946 |           | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ 特別会計 (収入の部) +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  項     目 |  予 算(円)|   備       考 | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  論集印税    |   130,000 | 第16集および既刊分         | |  文献要覧印税  |   202,000 | 28,923(円)×0.07×100(部)    | |  雑 収 入   |    10,000 | 利息等                 | |  前年度繰越金  |   849,852 |                     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  合     計 |  1,191,852 |                     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ (支出の部) +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  項     目 |  予  算  |   備       考     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  研究助成金   |   300,000 | 1件につき50,000〜100,000円       | | 学 会 賞 | | | |   副  賞   |   150,000 | 学会賞 100,000円、学会奨励賞 50,000円  | | 賞状作成 | 10,000 | | | 選考委員会 | 170,000 | 交通費(45,000×3=135,000)、 | | | | 通信費、資料費、他 | |  論集編集費   |    40,000 | 通信費、交通費、他    | |  予 備 費   |   521,852 |               | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ |  合     計 |  1,191,852 |                     | +-------------------+---------------+-----------------------------------------+ 《第5号議案》 名誉会員の推薦 学会規約第5条第6項「名誉会員は、図書館学および本会に功労のあったもののうち から、総会決議をもって推薦されたものとする。」に基づき、日本図書館学会前会 長岩猿敏生氏を名誉会員に推薦する。 【提案理由】  岩猿敏生氏は、第8期(1987-89年度)、第9期(1990-92年度)、第10期(1993-95 年度)の過去9年の長きにわたり、会長として本学会の維持発展に尽力されました。 そのご功労に報いるために、常任理事会では同氏を名誉会員として推挙することに しました。  ここに、岩猿敏生氏を本学会名誉会員とすることを提案し、総会の決定に委ねる 次第であります。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 1996年度定例(通信)総会議案おわり ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◆1996/98年度日本図書館学会役員・委員会委員名簿    (五十音順 *委員長) 《役員》 会  長  長澤 雅男  愛知淑徳大学 副 会 長 河井 弘志  立教大学 常任理事  糸賀 雅児  慶應義塾大学  上田 修一  慶應義塾大学 古賀 節子  青山学院大学 戸田 慎一  東洋大学 根本  彰  東京大学 薬袋 秀樹  図書館情報大学 理  事  石井 啓豊  図書館情報大学 石山  洋  東海大学 岩淵 泰郎  東洋大学 植松 貞夫  図書館情報大学 小川  徹  法政大学 小田 光宏  獨協大学 川崎 良孝  京都大学 今 まど子  中央大学 志保田 務  桃山学院大学  半田 雄二  狛江市立図書館 藤野 幸雄  図書館情報大学 松村多美子  図書館情報大学 吉田 憲一  天理大学 渡辺 信一  同志社大学 監  事  高橋 重臣  愛知淑徳大学  前島 重方  國學院大学 《日本学術会議教育学研究連絡委員会担当》  糸賀 雅児  慶應義塾大学 《総務委員会》 *戸田 愼一  東洋大学 《選挙管理運営委員会》  海野  敏  東洋大学  菊池しづ子  学習院女子短期大学  長田 秀一  亜細亜大学 *平野 英俊  日本大学  有倉 久雄  東海大学 《学会賞選考委員会》 *河井 弘志  立教大学  根本  彰  東京大学  薬袋 秀樹  図書館情報大学  (3名未定 年度ごとに委嘱) 《編集委員会》  糸賀 雅児  慶應義塾大学  海野  敏  東洋大学  大城 善盛  同志社大学  岸  美雪  国立国会図書館 *薬袋 秀樹  図書館情報大学  山口源次郎  東京学芸大学 《研究委員会》  石井 啓豊  図書館情報大学  牛崎  進  立教大学図書館(論集16集、96年度)  岸田 和明  駿河台大学(研究大会、96年度)  倉田 敬子  慶應義塾大学  志保田 務  桃山学院大学  田中 久徳  国立国会図書館 *根本  彰  東京大学  半田 雄二  狛江市立図書館(論集17集、96、97年度)  村主 朋英  愛知淑徳大学 《図書館情報学文献目録委員会》  上田 修一  慶應義塾大学  海野  敏  東洋大学  神門 典子  学術情報センター  岸田 和明  駿河台大学  斎藤 陽子  清泉女子大学 *戸田 愼一  東洋大学 《図書館情報学用語辞典編集委員会》 *上田 修一  慶應義塾大学  小田 光宏  獨協大学  影浦  峡  学術情報センター  谷口 祥一  図書館情報大学  田村 俊作  慶應義塾大学  戸田 愼一  東洋大学  吉田 暁史  帝塚山学院大学 《広報委員会》 *糸賀 雅児  慶應義塾大学  菊池しづ子  学習院女子短期大学  京藤 松子  東京アメリカン・センター図書室  戸田 愼一  東洋大学  野末俊比古  東京大学大学院 《企画委員会》 *古賀 節子  青山学院大学  戸田 愼一  東洋大学  細野 公男  慶應義塾大学 ◆第44回研究大会のご案内  1996年度の「研究大会」は、下記のとおり、埼玉県飯能市の駿河台大学で開催さ れることになりました。正式のご案内は、プログラム確定後、改めてお送りいたし ますが、とりあえず本会報で概要をお知らせいたします。なお19日午後には同会場 にて「臨時総会」を開催いたします。  つきましては、研究発表の受付を開始いたしますので、多数お申込み下さい。ま た、本大会にも大勢の会員がご参加下さいますよう期待いたしております。 記 【開催要領】 1.日  程  1996年10月18日(金)、19日(土) 2.会  場  駿河台大学 4.交  通  西武池袋線「飯能」駅下車 スクールバス約10分 3.事 務 局  〒357 埼玉県飯能市阿須698         駿河台大学文化情報学部戸田光昭研究室内         日本図書館学会第44回研究大会事務局         電話 0429-74-7118(直通) FAX 0429-72-1179 E-mail: mtoda@surugadai.ac.jp 5.参 加 費  正会員 4000円  学生会員 1000円  非会員 6000円                            懇親会費 5000円 6.時 間 割(予定)      《18日》    《19日》   12:00〜13:00 受付 9:30〜10:00 受付   13:00〜14:00 開会式     10:00〜12:00 研究発表   14:00〜17:00 研究発表      12:00〜13:30 昼食   17:30〜19:00 懇親会 13:30〜14:30 総会    14:40〜16:40 シンポジウム   16:40〜17:00 閉会式 7.宿  泊  宿舎のご予約は各自でお願いいたします。 8.そ の 他  参加申込書は、後日、正式のご案内発送時に同封いたします。 【研究発表募集要項】 1.応募資格  日本図書館学会の正会員および学生会員 2.部  会  第1部会 理論的、歴史的研究部門         第2部会 技術、経営管理研究部門 3.発表時間  1発表につき30分(発表20分、質疑応答10分)(予定) 4.申込方法  別紙「第44回研究大会研究発表申込書」に必要事項を記入し、郵         送、ファックス、電子メールのいずれかで上記大会事務局へお送         り下さい。 5.申込締切  1996年8月20日(火) 6.申込受理  8月末日までに通知します。 7.発表要旨  申込を受理された発表者は、事務局からお送りする「発表要綱原         稿執筆規程」にしたがって、原稿をB5判用紙で4枚(図版を含む)         にまとめ、9月19日(木)までに上記大会事務局までご送付くださ         い。本年から400字から500字程度の抄録を添付することになりま         したので、ご注意ください。 ◆第6回整理技術・情報管理等研究集会「TP&Dフォーラム '96」のご案内  図書館分類法、Indexing論、情報検索、情報管理、目録法などの研究領域に関す る研究発表および討論を通じ、この分野の発展に寄与すると共に、全国の研究者の 交流の場の提供することをその趣旨とした標記研究集会が開催されます。日本図書 館学会ではこの研究集会を後援することになりました。つきましては、下記の要領 にて参加者の募集が行われますので、会員の皆様も多数ご参加下さい。 記 1.主  催  TP&Dフォーラム '96実行委員会 2.共  催  日本私立大学図書館協会東地区部会研究部分類研究分科会 3.後  援  情報科学技術協会、日本科学技術情報センター、日本図書館学会、         日本図書館研究会 4.日  時  1996年8月31日(土)13:00〜9月1日(日)12:00 5.会  場  帝京大学箱根セミナーハウス(神奈川県足柄郡箱根町強羅1300) 6.論  題  (1) ネットワーク情報資源の組織化と検索ツール(仮題)              原田 勝(図書館情報大学)         (2) Development of the music thesaurus.             Hariette Hemassi(Rutgers University)         (3) 「索引の理論」は可能か?(仮題)             山本 昭(関東短期大学)         (4) インデクシングにおける論理積の扱い方             中村幸雄(情報科学技術協会元会長) 7.参 加 費  18,000円(予定) 8.募集定員  45名 9.募集締切  7月31日(ただし、募集定員になり次第締切ります。) 10.申込方法  氏名、性別、勤務先、連絡先住所、電話・ファックス番号を明記         の上、郵便またはファックスにて下記事務局へお送り下さい。 11.事 務 局  TP&Dフォーラム '96実行委員会事務局         〒112 東京都文京区目白台2-8-1         日本女子大学図書館  鈴木 学         TEL 03-3943-3131 ex7732 FAX 03-3942-6179          ※申込者には、詳細なプログラムおよび発表予稿集を8月初旬に           連絡先へ送付する予定です。 ◆お知らせ ◎1996年度の会費納入  本学会会費規定による1996年度分会費を下記の通り納入願います。なお、同封の 振替用紙をご使用下さい。   (1)正 会 員     5,000円   (2)学生会員     2,000円   (3)団体会員    15,000円   (4)賛助会員 一口 50,000円 -------------------------------------------------------------------------- ◎学会賞および学会奨励賞 候補の募集  1996年度の日本図書館学会賞および学会奨励賞の候補を下記のとおり募集します ので、会員各位からの応募もしくは推薦をお願いいたします。 記 1.対象者   日本図書館学会の個人会員(正会員、学生 会員) 2.種 類  (1) 日本図書館学会賞、副賞10万円  (2) 日本図書館学会奨励賞、副賞5万円 3.選考対象  (1) 日本図書館学会賞 1994年度および1995年度に発表した図書あるいは論文。  (2) 日本図書館学会奨励賞 a.1995年度中に『図書館学会年報』に収載された論    文 b.その他の研究業績については、本学会正会員より推薦されたもの。 4.選 考  日本図書館学会賞選考委員会において審査し、理事会の承認を得て決定する。 5.授 賞  1996年度臨時総会(1996年10月19日)の席上において授与する。 6.応募・推薦方法  以下の事項を記載した「学会賞(奨励賞)応募(推薦)用紙」(所定の用紙はな  いが、A4判横書きが望ましい)を7月31日までに郵送すること。 a. 著者名 b. 著作名 ヌ c. 出版者/収録雑誌巻号 d. 応募(推薦)者連絡先  《提出先》   〒112 東京都文京区白山 5-28-20    東洋大学社会学部図書館学研究室内   日本図書館学会賞選考委員会 -------------------------------------------------------------------------- ◎『図書館学会年報』投稿募集  現在編集中の『図書館学会年報』第42巻2号は6月30日に、次の第42巻3号は9月30 日に発行の予定です。投稿はいつでも受け付けておりますので、ふるってご投稿下 さい。  投稿規定は第41巻1号に、執筆要綱は第39巻1号に掲載されています。なお、投稿 原稿の送付先は下記の通りに変更となりました。  会員の皆様の投稿をお待ちしています。  《原稿送付先》   〒305 つくば市春日1-2   図書館情報大学 薬袋研究室   日本図書館学会編集委員会 -------------------------------------------------------------------------- ◆会員の声 「日本図書館学会新会長への要望」  新会長の就任の挨拶を読みました。大変な重責を引き受けて下さって有り難く思 っております。挨拶の中に、「今日、情報メディアの増大と多様化、情報技術の高 度化、生涯学習社会の到来など、図書館およびそれをめぐる環境に著しい影響を与 えている社会変化のなかで、図書館ひいては図書館学のあり方が厳しく問われてい ます。このような状況下において、残念ながら、現状では、斯学の対応は適切さを 欠き、学会報告、論文投稿などによる研究発表は必ずしも活発とはいえません。ま た、本学会の個人会員数も長らく500名前後を低迷し、閉塞状況にあります。関 連領域の研究者が進んで入会できるような開かれた、魅力ある学会にする必要があ るのではないでしょうか。」、という1文があり、まさに同感であります。 開か れた学会や会員数の増加を真剣に考えるならば、以前にも話題になったようですが、 もう一度、学会の名称変更を考えるべきではないでしょうか。私見としては、「日 本図書館情報学会」に改名すべきだと思います。現在の名称が情報学系または図書 館情報学の中の情報に重きをおく研究者たちを遠ざけている一因になっていると思 われます。  図書館学が現場の図書館現象と深く関わる実践の学問であるとするならば、現場、 特に大学図書館の現場は、情報もしくは情報学と深く関わる形で進展していると思 われます。その意味では、従来の図書館学は図書館情報学に変容してしまっている、 と言ってもいいのではないでしょうか。(ここでは、あえて図書館情報学とは何か、 ということについては触れませんが、)。また、最近、学会の発表内容をみても、 日本図書館学会よりは日本図書館情報学会の方がより適切であるような状況になっ ている、と思われます。  以上のようなことで、新学会長の任期中に、学会名の変更を是非議題に取り上げ て、検討して下さるよう要望致します。                                       1996年4月10日                                                大城善盛                          同志社大学文学部                     (e-mail: zoshiro@mail.doshisha.ac.jp) ===訂正======================================================================= ◆定例総会「第3議題 1996年度事業計画」追加項目 ------------------------------------------------------------------------------ 15 研究活動活性化のための新規事業の企画立案新たに「企画委員会」を設置し、 会員の研究活動の活性化のために、個別テーマの研究セミナーや研究会の運営など、 新たな学会事業の可能性を検討し、実現可能なものから実施を図る。 ------------------------------------------------------------------------------