1日目
13:10〜13:20 | 開会式(メディア棟G階001教室) |
| 第1会場(1階 128教室) | 第2会場(1階 127教室) |
13:30〜14:00 | 仲村拓真(青山学院大学大学院):近代日本における「都市図書館」像の検討 | 中西由香里(愛知淑徳大学大学院):幼小連携における学校司書の役割-国語科「おおきなかぶ」を中心に- |
14:00〜14:30 | 藤牧功太郎(新宿区立中央図書館):東京23区における私設図書館とその支援機能の現状と課題:コミュニティ・プラットフォームとしての公立図書館の可能性 | 川瀬綾子(京都外国語大学等),西尾純子(龍谷大学),北 克一(大阪市立大学):新学習指導要領における小学校課程での情報活用能力の育成と学校図書館の役割 |
14:30〜15:00 | 中俣保志(香川短期大学),篠原正美(香川短期大学):図書館で展開されるWikipedia Town実践の課題 | 飯尾健(京都大学):大学における情報リテラシー教育をめぐる論点と課題に関する一考察 |
15:00〜15:15 | 休憩(15分) |
15:15〜15:45 | 上田修一(立教大学):大人は何を読んでいるのか:成人の読書の範囲と内容 | 山中康行(桃山学院大学大学院):岩猿敏生の業績に見るわが国大学図書館経営思想の探究:京都大学附属図書館事務部長としての活動を中心に |
15:45〜16:15 | 松山麻珠(筑波大学大学院),池内淳(筑波大学):読書における表示媒体とフォントの違いが想像力と記憶力に及ぼす影響 | 栗山正光(首都大学東京):博士論文インターネット公開の現状と課題:首都大学東京および看護学分野の事例を中心に |
16:15〜16:45 | 薬袋秀樹(元筑波大学):図書館関係者による図書館における貸与問題に関する議論の特徴 | 安形輝(亜細亜大学):OpenBDを利用した書誌情報の分析 |
16:45〜17:15 | 雪嶋宏一(早稲田大学):16世紀印刷本におけるページ付けの発展過程に関する研究 | 大場博幸(文教大学):図書館所蔵は古書価格に影響するか |
17:30〜19:30 | 懇親会(大学会館1階食堂) |
2日目
| 第1会場(1階 128教室) | 第2会場(1階 127教室) |
10:00〜10:30 | 鬼頭孝佳(名古屋大学大学院),木村歩未(MLA研究所):図書館制度・経営論における法的リテラシーの不在 | 宮田洋輔(帝京大学):図書館情報学研究の立脚点 |
10:30〜11:00 | 池内淳(筑波大学):司書は図書館になにをもたらすのか | 伊藤明美(立教大学大学院):公共図書館による保育園へのアウトリーチサービスの可能性 |
11:00〜11:30 | 薬師院はるみ(金城学院大学):フランスの公共図書館における非正規職員問題 | 山本順一(桃山学院大学):公共図書館を対象とする指定管理者制度の適用に関する序論的検討 |
11:30〜12:00 | 伊藤真理(愛知淑徳大学):音楽図書館員養成の教育:イギリスとドイツの調査を中心として | 田辺智子(筑波大学大学院):公共図書館における評価の“利用” |
12:00〜13:00 | 昼食(メディア棟4階学生控室,メディア棟1階123学生控え室ほか |
13:00〜14:00 | 会員集会・学会賞授与式(メディア棟G階 001教室) |
14:10〜16:50 | シンポジウム(メディア棟G階 001教室) |
16:50〜17:00 | 閉会式(メディア棟G階 001教室) |
*所属等の表示は,教職員(常勤/非常勤)・院生・学部生等を問わず,「機関名」(「大学名」)等のみとしてあります。