<<< JSLISトップニ戻ル || 行事案内ニ戻ル >>>

2005年度日本図書館情報学会春季研究集会(ご案内)

 2005年度春季研究集会を,専修大学神田キャンパスにおいて,下記の要領で開催いたします。会員多数のご参加をお待ち申し上げます。

 参加を希望される方は,研究集会事務局宛に,所定の期日までにお申込みくださりますよう,お願い申し上げます。

日時: 2005年5月28日() 10時00分〜16時50分
場所: 専修大学 神田キャンパス 2号館 (〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
アクセス: 水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分
神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分
地図は,<http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html>にあります。
会場は,研究集会事務局の所在地とは異なりますので,ご注意願います。
参加費: 会員1,000円,非会員2,000円
申込締切: 2005年5月18日(
申込先:

下記の事務局まで,氏名,氏名のよみ,所属,連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス等)を明記して,電子メールもしくはFAXにて,お申し込み下さい。

2005年度日本図書館情報学会春季研究集会事務局
E-mail:ogiwara@isc.senshu-u.ac.jp  FAX:044-911-1231
〒214-8580 川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学経営学部 荻原幸子方
TEL:044-911-1204 (研究室直通)

2005年度春季研究集会プログラム

 第1部会第2部会
10:00〜10:30Crawford, Shaney(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)「カナダにおける図書館アドボカシー(Library Advocacy in Canada)黒川雅子(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)坂田仰(日本女子大学)「学校図書館を巡る学校スタッフの協働に関する研究−A県B市立小・中学校の調査から−
10:30〜11:00大庭一郎(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)田上文子(鳴門教育大学附属図書館)「カリフォルニア州の公共図書館における雑誌の所蔵調査:Readers' Guide収録対象誌を用いた分析河西由美子(玉川大学)堀川照代(島根女子短期大学)根本彰(東京大学)「学校図書館運営担当者を対象としたフォーカス・グループ・インタビュー調査に関する報告−LIPER学校図書館班−
11:00〜11:30Wertheimer, Andrew B.(University of Hawaii at Manoa Library & Information Science Program)「ASANO Shichinosuke and the Topaz Relocation Center Japanese Language Library, 1943-1945: Reading and Toshokan-mairi as Cultural Resistance三根慎二・汐崎順子・國本千裕(慶應義塾大学大学院)石田栄美(駿河台大学)倉田敬子・上田修一(慶應義塾大学)「眼球運動からみた子どもの絵本の読みと理解
11:30〜12:00三浦太郎(東京大学教育学部)「占領期初代図書館担当官キーニーの描いた戦後図書館制度構想:「低予算で図書館サービスを実施するためのプログラム」(1948)に基づいて岸田和明(駿河台大学文化情報学部)金文(駿河台大学大学院文化情報学研究科)「言語横断検索のための質問翻訳と文書翻訳との組み合わせ方式の検討
昼休み
13:00〜13:30松本直樹(東京大学大学院教育学研究科)「図書館と地方議会との関係に関する分析小田切夕子・宇陀則彦(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)永田治樹(筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター)「学術情報アクセスにおけるリンキングプロセスの研究:適合性判定実験による文献選択行為の認知的分析
13:30〜14:00大場博幸(亜細亜大学非常勤講師)「所蔵に影響する要素:市町村立図書館における新書の選択上田洋・村上晴美(大阪市立大学大学院創造都市研究科)「携帯OPACの高度化−主題検索、配置画像表示、内容表示機能の試作−
14:00〜14:30安井一徳(国立国会図書館)「「選書ツアー」はなぜ批判されたのか 〜論争の分析を通して〜谷口祥一(筑波大学図書館情報メディア研究科)横田有未(筑波大学図書館情報専門学群)「総合目録データを用いた異なる分類表間の対応づけ
14:30〜15:00野末俊比古・小田光宏(青山学院大学)・大谷康晴(青山学院女子短期大学)・大庭一郎(筑波大学)「公共図書館職員の知識・技術に関する意識等の実態:LIPER 公共図書館班アンケート調査における傾向の分析天野由貴(愛知淑徳大学大学院文学研究科)野添篤毅(愛知淑徳大学文学部)「高校生の情報探索過程におけるメタ認知的記述の分析
休憩
15:20〜15:50永田治樹(筑波大学)戸田愼一(東洋大学)逸村裕(名古屋大学)小山憲司(東京大学附属図書館)斎藤泰則(玉川大学)鈴木正紀(文教大学越谷図書館)高橋昇(九州女子大学)「大学図書館における情報専門職に関する調査:LIPER大学調査班質問紙調査安藤友張(名古屋芸術大学附属図書館)「1950-60年代の愛知県における専任司書教諭制度に関する研究
15:50〜16:20三輪眞木子(メディア教育開発センター)村主朋英(愛知淑徳大学)竹内比呂也(千葉大学)吉田右子(筑波大学)辻慶太(国立情報学研究所)柴田正美(帝塚山大学)「大学における司書・司書教諭教育の実態松林正己(中部大学附属三浦記念図書館)「情報哲学(The Philosophy of Information)と図書館情報学:情報哲学の紹介と検証的読解の試み
16:20〜16:50竹内比呂也(千葉大学)辻慶太(国立情報学研究所)三輪眞木子(メディア教育開発センター)村主朋英(愛知淑徳大学)吉田右子(筑波大学)柴田正美(帝塚山大学)「司書・司書教諭資格取得希望学生の意識についての調査間部豊(埼玉県立浦和図書館)「公共図書館における「図書館ポータルサイト」の研究

注:発表者の所属は、申込時点のものと発表時点のものとが混在しており、いずれか一方には統一していない。また、発表者多数の場合には、所属の表記を簡略化している。